「アンケートで本当に1万円もらえるの?」
そんな疑問を持つ方のために、実際にinfoQで高額ポイントを獲得したユーザーの体験談をご紹介します。
会場調査、ミステリーショッパー、サンプルモニターなど、infoQでは「コツを掴めば」副業感覚で高謝礼がもらえるチャンスが豊富にあります。
今回は、ベテランアンケートモニターならではの「高額謝礼のアンケートに参加する方法」や、infoQを長く楽しむコツなど 今回も驚きの情報が次々に飛び出しました!
ぜひみなさまも普段のポイ活に役立ててくださいね!
【コツを知ればグンと差がつく!】丁寧な回答で会場調査にも選ばれるチャンスが増える!
投稿者:たたたさん(30代/女性)
◆ Webアンケートは「気づいたら即回答」が鉄則!
私がinfoQでアンケートを続ける中で実感しているのは、「とにかくこまめに、毎日Webアンケートに答え続けること」。とても地味な積み重ねではありますが、これが一番の近道だと思っています。
infoQのアンケートは、基本的に1~2ポイントが確実にもらえるものが多く、「せっかく答えたのにポイントがゼロだった…」ということがほとんどありません。
ただし、人気のアンケートはすぐに定員に達してしまうため、「後でやろう」と思っていると、気づいた時には終了していることも。だからこそ、「配信されたらすぐに回答する」ことを習慣づけるのがおすすめです。
◆ 自由回答欄は「選ばれる人」になるためのアピールチャンス!
もし高ポイントの案件(本調査や会場調査など)に参加したいと思っている方は、アンケートに対して「丁寧に、誠実に答える」ことを心がけるとよいと思います。
特に、選択肢の中で「どちらでもない」や「わからない」は、できるだけ避けるようにしています。最初は迷っても、「もしどちらかを選ぶとしたら?」という視点で一度考えてみると、自分の中でも意外な気づきがあることもあります。
相手もなにかを知りたくてアンケートをとっているはずなので、質問を読んでみて、 最初は「どちらでもないなぁ」「ちょっとわからないなぁ」と思ったとしても、もう一度よく考えてみてください。
また、自由回答形式のアンケートが来た場合は、まさに自分をアピールするチャンスだと思っています。思ったことや体験談、なぜそう思ったのかという理由まで、できるだけ具体的に丁寧に書くようにしています。
選択式の回答だけでは伝えきれない「人となり」や「考え方」が、記述式には表れます。アンケートを作っている方にもその想いが届きやすく、結果的に本調査や会場調査の対象者として選ばれる確率が上がるように感じています。
丁寧に思いを書き込めば、会場調査などに選ばれる機会が格段に増えると感じているので、おすすめします。
【ポイ活は“楽しさ”が鍵!】探偵気分で挑んだミステリーショッパー体験とサンプルアンケートの魅力
投稿者:あんふさん(40代/男性)
おすすめと言っても自分はほとんどWebアンケートしかしていないので、その中でも過去経験した中で効率よくポイントを貯められたものをいくつか紹介したいと思います。
◆ スリル満点!ミステリーショッパーは探偵気分で楽しく稼げる!
まず紹介したいのは、「店舗調査型アンケート」いわゆるミステリーショッパーというものです。
ミステリーショッパーがどういうものか話は聞いていたので、当選した時はとても嬉しかったことを覚えています。
調査内容は、一般客のフリをして直接店舗に行き、店舗スタッフにある商品についていくつか質問をします。
そして店舗スタッフがどう答えたかというのを報告する調査でした。
もちろん一般客のフリをするのでこちらが調査員だということがバレないように、自然な会話の流れで回答を引き出していくのですが、 その緊張感も新鮮でしたし、なんだか探偵やスパイになったような気分でとても楽しく調査しました。
事前に質問内容を覚えておく必要はありましたが、今まで自分が興味を持っていなかった商品について学ぶこともでき、良い経験でしたし何より貰えるポイントが高額でした。
同じ調査依頼元から複数回に渡って調査依頼をいただいたので、トータルで5桁のポイント(つまり1万円以上相当)を貯めることができました。
◆ サンプル品アンケートは「試せる楽しさ」と「貢献できる充実感」が魅力!
次に印象に残っているのが、「サンプル品アンケート」です。自宅に届いたサンプル商品を試して感想を答えるアンケートです。
さまざまな分野の商品があるようですが、自分が参加したのは食品の調査でした。
内容としてはまずはサンプル品を食し、それについての感想やアイデアを回答することで新商品開発に役立てるというものでした。
タダで商品を試せるだけでなく、自分の意見やアイデアが新商品開発に活かされるなんてワクワクすると思いませんか?
「ただ食べるだけでなく、世の中の役に立っている実感」があるのは、他ではなかなか味わえない体験です。
2回目に参加したのは研究協力型の調査で、届いたサンプルを使用し、感想を報告するというものでした。
こちらはあまり高額ポイントではありませんでしたが、「研究の役に立てるなら!」と参加させていただきました。
サンプルの量も多く、正直手間はかかりましたが、非日常的で面白い体験だったので苦にならず、時間があっという間に経っていた感じでした。
◆ ポイントを貯める近道は「楽しく続ける」こと!
ミステリーショッパーもサンプルアンケートも、最初の入り口はすべてWebアンケートなので結局は毎日コツコツ回答してチャンスを掴む必要があります。
infoQには、座談会、オンラインチャット、購入型アンケートなど、高額ポイントを一気に狙える案件が豊富に用意されています。
けれど、それらに出会うためには「日々続ける」ことが大切です。
だからこそ、ポイ活を「作業」ではなく「趣味」のように楽しめるかどうかがカギだと思います。
「自分が楽しめる」方法を見つけ、ワクワクしながら取り組むうちに、いつの間にかポイントが貯まっている、それが一番おすすめなポイ活スタイルです。
人が真似したくなるポイ活の極意は「楽しむ」こと!
今回は「ポイ活ならこれが絶対おすすめ」というテーマでinfoQ会員様の体験談を聞いてみました!
どのエピソードからも伝わってきたのは、infoQを楽しみながら活用する姿勢でした。
「毎日コツコツ続けること」「自分らしく丁寧に答えること」「アンケートを作業ではなく趣味として取り組むこと」など、成果を出している方々に共通していたのは“楽しむ力”でした。
高額ポイントのチャンスは誰にでもあります。
「ポイ活=作業」ではなく、「ポイ活=自分に合った楽しい習慣」として取り組んでみることで、無理なく、気づけばおトクも実感できるはず。
ぜひあなたも、infoQで自分にぴったりの楽しみ方を見つけてみてください!
▼関連記事
【体験談】infoQって実際どう?スキマ時間で無理なく稼ぐ!
【体験談】アンケートモニター初心者が出会った、infoQの忘れられないポイ活
【体験談】アンケートモニターでポイ活|infoQで稼いだ最高謝礼額とは?
【体験談】1年以上ポイ活を続ける理由とは?infoQ会員に聞いてみた